Archive for the ‘クリニックのお知らせ’ Category

【脂肪筋の解消で糖尿病の予防と改善を】

2015-05-24

5月22日、23日と下関の糖尿病学会に参加してきました。
そこで聴いてきた脂肪筋の話を参考に、脂肪筋を減らして糖尿病を予防・改善するという話をお届けします。

■脂肪筋はインスリン抵抗性を高める
お肉、乳製品(特にバターやマーガリン)やスナック菓子をたくさん食べて運動しないでいると、内臓だけでなく筋肉にも脂肪が溜まってきます。いわゆる霜降り肉の霜のように筋肉の外に脂肪が付くだけでなく、赤身の部分の筋肉の中にも脂肪が溜まっていくのです。このように脂肪が溜まった筋肉のことを脂肪筋といいます。
この脂肪筋が増えると血糖を下げるホルモンであるインスリンの効きが悪くなり、血中のインスリン値が高くなり、空腹時の血糖値も上がって糖尿病になるリスクが上がります。
脂肪が一杯の食事を食べて体を動かさないことを24時間続けるだけでも筋肉に脂肪が蓄積することがわかっています。
1日1万歩以上歩くような方は溜まりにくいのですが、3000歩以下という方は特に要注意です。

■脂肪筋を増やさない食事とは
筋肉に脂肪がたまると脂肪筋ですが、肝臓に脂肪が溜まると脂肪肝です。脂肪筋を増やさないためには脂肪肝を改善させる食事を参考にしましょう。脂肪肝は飽和脂肪酸を過剰に摂ると増え、ω3系の多価不飽和脂肪酸を摂ると減ることがわかっています。
飽和脂肪酸を多く含む食品の代表は、お肉の脂身や乳製品(バター、マーガリンやチーズ)、あるいはインスタントラーメンやスナック菓子です。ところで、健康によいと話題のココナッツオイルは確かに飽和脂肪酸が多いのですが、長鎖でなくて中鎖ですのエネルギーとして使われやすく、内臓脂肪になることはないと言われています。
一方、ω3系の多価不飽和脂肪酸を多く含む食品は植物油の中でも亜麻仁油、えごま油やチアシードオイル、魚の油です。魚の油はDHA,EPAとしてサプリや薬でも販売されています。
脂肪筋を増やさないためには不飽和脂肪酸を摂りすぎず、ω3系の多価不飽和脂肪酸を多く摂ることが大事なのです。

■脂肪筋を減らす運動とは
運動不足で増える脂肪筋を減らすには、有酸素運動を行って燃やす必要があります。脂肪筋を減らすためにお勧めなのは早歩き1万歩やスロージョギング30分です。ゆっくり歩くとカロリー消費は2分の1から3分の1に半減してしまいますし、脂肪燃焼効果が低くなってしまいます。大股で手をしっかり振って早歩きをしましょう。スロージョギングは早歩きから初めて途中から走り出しましょう。話しながら走れて軽く汗をかく程度で大丈夫です。スロージョギングはウォーキングより1.5倍程度のカロリーを消費しますので、心肺機能的に可能な方は効率がよくてオススメですね。なお、30分を15分2セットとか、10分3セットなど分けても大丈夫です。できればこれらの有酸素運動を週3回以上は行うようにしましょう。
ところで、沢山汗をかいてとても疲れるレベルのジョギングをすると、脂肪筋は逆に増えるそうです。しかし、脂肪燃焼はよくなり、インスリン抵抗性は改善するとのことなのでご安心ください。

■脂肪筋の解消で糖尿病の予防と改善を
質の高い油を摂り、有酸素運動をして脂肪筋を解消することで糖尿病を予防・改善させることができます。メタボの方や糖尿病予備軍と言われている方、あるいはインスリンの効きが悪い糖尿病の方はぜひ参考にしてください。

参考:順天堂大学大学院代謝内分泌内科学 准教授・スポトロジーセンター 研究員 田村 好史先生 口演『健康寿命延伸に対する運動と骨格筋代謝の役割』(第58回 糖尿病学会)

糖尿病学会へ

2015-05-22

おはようございます。

本日5月22日と明日23日は糖尿病学会に参加しますのでお休みを頂きます。

みなさまのお役に立てるよう勉強してきますね(*^^*)

image

無事、復旧しました。

2015-05-18

金曜から今朝まで停電によりご迷惑をおかけしておりましたが、本日午前中、クリニックの電力が無事復旧しました。

電子機器の大きな損傷はないようで、ホッとしています。

大きな禊ぎを終えた気分です(*^^*)

ここからさらに喜んで頂けるクリニックになることを目指して、スタッフ一同、励んで参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

image

園児健診☆

2015-05-12

今日は雨降りでしたが、ご近所の幼稚園に健診に行ってきました。

モジモジするお子さんがいるかと思えば、緊張気味のお子さんやひょうきんなお子さんもいます。

見た目は体格の違いはもちろん様々ですが、メガネとくせ毛がセクシーな男の子がいたり将来アイドルにでもなりそうな仕草の可愛らしい女の子がいたり、将来が怖いというか楽しみというか笑

お子さん一人一人に個性がありますね。

刺繍や名札から保護者の方の個性もうかがい知れて面白かったです。

楽しく診察させてもらいました(*^^*)

幼稚園では溶連菌が少し流行っているぐらいで、テレビで話題の手足口病はまだのようです。

毎日お子さんたちと接しておられる幼稚園の先生方、おつかれさまです☆

園児健診

5月、GW明けの診察のお知らせ

2015-05-08

みなさま、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
クリニックは今日5月8日(金)から診察を再開します。

その他クリニックの休診のお知らせですが、5月22日(金)と23(土)は糖尿病学会に出席するため休診、また30日(土)は抗加齢医学会に出席するため休診とさせて頂きます。
お休みが多くて申し訳ありませんが、みなさまのお役に立てるようしっかり勉強して参ります。

それでは、GW明けもよろしくお願いします。

image

看護学校での講義。

2015-04-30

今日は看護学校で形態学の講義をしてきました!

渾身で準備をしたつもりでしたが、初めて医学を学ぶみなさんには異言語でお話しをしてしまったようで、、、> <; 予定していた構成では、各論を話してからまとめに入り、国試過去問などで問題演習をしようかなと思っていましたが、きゅうきょ途中で授業構成を組み替えました。 はじめに話した難しかった内容を丁寧にフォローしてから、先に必須事項のまとめをやり、次に応用として到達地点の国試を解きました。その後は重要事項を反復しながら、他の肉付けを行いました。 ・・・なんとかリカバリーできたのではないかな〜と思います。 伝える枠組みの作り方について、前提となる『医学用語に対する馴染みの度合い』がズレ過ぎていました。 枠組みを作り変えていなかったらとんでもないことになっていましたが、なんとかできてよかったです〜。 いい勉強になりました! 初々しい看護師の卵さんたちがどんどん意欲的に育っていってくれるように、次回も頑張ります! image

image

祝 一周年!「無料入場にて感謝祭をいたします。」

2015-03-22

image

いつも数多くあるクリニックの中から当院をお選び頂きまして誠にありがとうございます。みなさまのお陰様で素晴らしい日々の中、一年を迎えることができました。その感謝の気持ちを込めて4月11日(土曜日)にクリニック内で「感謝祭」を開催させていただきます。みなさまお誘い合わせの上、気軽にお越しください。

◇ event schedule
13:00 西河院長からのお話
13:30 JAZZ演奏 歌 西河 絹子
ドラム 橋本 潤二/ギター 東海林 正樹
ベース 枝 信夫
14:00 おうちヨガ(岩田 昌美)
14:30 アロマ講座(市原看護師)
15:00 お手当て講座(セラピスト 大西久子)

13:00〜16:00
◆ 健康ショップ ◆ 川尻 尚子 ちぎり絵 個展

※ 4月より診察時間が変わります。
木曜日が休診となり、火曜日は午後も診療を行います(午後4時半から7時まで)。

月・火・水・金 午前9時〜12時 午後4時半〜7時
土 午前9時〜12時
木・日・祝 休診

お間違いのないようにご来院ください。

新年のご挨拶

2015-01-01

新年、明けましておめでとうございます。

本年もみなさまのいのちが輝けるように、スタッフ一同と共に精一杯サポートさせて頂きます^^

どうぞよろしくお願い致します。

※クリニックは1月5日より開いております。

癒しの杜 にしかわクリニック

院長 西河 潤

年賀状画像

年末のご挨拶

2014-12-31

みなさま、今年一年、本当にお世話になりました!

今年はクリニックを開業させて頂き、本当に大きく動いた一年でした。

開業の経緯について、再度少しだけお話させてください。

昨年のことになりますが、がんで友人を亡くしたことをきっかけに、自然の恩恵を活かして自然治癒力を高める医療をやっていこうと決意しました。

自宅で自然療法のサロンを始めようと教授や上司に話を通していたところ、医療コンサルタントの亀谷知枝さんを通じて春田博之先生とお知り合いに。

春田先生が芦屋で開業されることを契機に、春田先生が東住吉区で続けて来られたクリニックを継承させて頂くことになりました。

見返りを全く求めない、本当に無条件の愛で頂いたプレゼントでした。

「人の御縁ほど有り難いことはない」、と感じたと同時に、「人が魂に一致した決意をすると、必ず天恵の道が拓ける。」ということを再確認した出来事でもありました。

過去にも同じことを感じたことがあります。

京大の総合人間学部を卒業する間近に、「やっぱり医者になって患者さんに直接関わりたい。」と思い、医学部再受験を決意したときです。

9月から受験勉強を始め、翌年の受験で大阪大学医学部に合格する。

それは世間から言えば大変チャレンジングなことだったのかもしれませんが、自分には、未来へと真っ直ぐ伸びる、白くて透き通るような道しか見えませんでした。

天恵の御縁によりクリニックを継承させて頂き、3月は大病院の勤務と開業の掛け持ちでした。過労で危うく死にかけましたが、なんとか生き延びました笑

その後、クリニックの方はというと、皆様の愛情に恵まれて、ますます安定して温かい空気になっています。

待合室には、妻の作るアレンジメントフラワーや、大好きなみかりん(筒井美賀さん)の絵、クリニックの名前の描かれた木のオブジェなど、手作りのものが多く置かれています。

スタッフさんも、多少の入れ替わりはありましたが、どんどん調和が進み、患者さんを思う愛と笑顔が溢れています。

当初は1時間半ほど患者さんをお待たせしてしまうこともありましたが、今は予約制を導入したことや僕の馴れもあって、そのようなことはなくなりました。

患者さんには0歳から100歳近くの方まで約900名、延べ7000人の方にお越し頂きました。

そのうち糖尿病の方は130名、1型糖尿病の方も3名おられます。

内科で専門的に関わってきた糖尿病の診療を続けられて、嬉しいですね。

若年の女性で、1型糖尿病を発見して初期介入から関わらせて頂いた方がおられたり、若年男性で2型糖尿病を発症したものの糖質制限をされて1,2ヶ月で数値が正常化してしまった方や、ご高齢の男性で「先生が熱心に指導してくれるから頑張ろうと思った。」とおっしゃって数値が随分と改善した方など、思い出も多いです。

他にも、90歳台の方の大往生を看取らせて頂いたり、がん患者さんのサポートをしたり、心のことで苦しんでおられる様々な患者さんと向き合ったりと、本当に沢山の方との出会いの中で学ばせて頂きました。

来年には、現代社会の問題をより意識して治療を考えることと、心身と魂をトータルに観た治療戦略を体系化することをやっていきたいと思います。

健康教室を始めたり、ヨガ教室を始めたりと、統合医療のクリニックとして心身の健康を増進する仕組みも動かし始めるつもりです。

心身が本当に健康になって、いのちが輝いている人を増やしていきたいですね!

プライベートの方は、箕面に二世帯住宅を建てて、4月から妻と移住して、だんだんと住み慣れてきました。

来年は、庭作りを頑張りたいですね。

実はまだ無い門や塀を手作りするだけでなく、できれは、ピザ釜を作りたいです!

最後に、10月から3カ月間受講した、グロービス経営大学院の授業には大きな刺激を受けました。創造と変革の志士を育てることをミッションとした、ハーバード流のディスカッション中心の授業は人格も能力も本当に磨かれます。来年は少しずつですが継続受講をしていこうと思います。

新年は1月5日月曜日から診療しております。

それでは、みなさま、来年もよろしくお願いします!

新年のご挨拶

来年は講演が増えそうです。

2014-12-11

来年はみなさまの前でお話をする機会が増えそうです。

いまのところ決まっているのは2つです。

■ 菱木敏夫先生と三浦先生のコラボ講演会 2月21日(土)

三浦先生のお時間の枠の中で20分ほど登場させて頂けることになりそうです。

アンテナ業界に居て、携帯電話からアンテナを無くしてしまった人物、菱木先生。
医療界に居て、「医者が居なくなることが目標」とおっしゃる三浦先生。

お二人とも意識の自由度もパワフルさも半端ではありません!

「魂」がテーマ(?)とのこと。
講演を楽しませてもらいながら、三浦先生との掛け合いの中で面白い話、深い話が引き出せたらと思っています。

■糖尿病の新薬 SGLT-2阻害薬についての講演会 1月22日

これはクローズドな会ですが、糖尿病の新薬(SGLT-2阻害薬)を臨床現場で使っている立場として、某製薬会社の阿倍野区、平野区、東住吉区、住吉区を担当しているMRさん達に対して講演させて頂きます。

当院での使用例は5例と少なくはありますが、 様々なタイプの患者さんに対して、副作用は特になくうまく使っている方だと思います。

臨床で使用する医師としての視点に、マーケティング・経営戦略的な視点も付加してMRさん達に提案をしたいと考えています。

その他、院内での健康教室や、開業1周年記念イベントなど、色々とやっていくかもしれません^^=

« Older Entries Newer Entries »
© 2024 Iyashinomori Nishikawa Clinic.